眠るにもエネルギーがいる、ということが年齢を重ねるとわかってくるようです。
私もプラセンタを摂るまでは、眠るのに苦労していたクチです。
というのも
・寝ようとしてもなかなか眠れない(入眠障害)
・やっと寝付いてもすぐに目が覚める(中途覚醒)
・朝の目覚めが悪い
というこの3点に悩まされていたからなんです。
周囲からすると
「えっ あんなにねてんのに まだ眠いの?」とか
「良く寝るよな・・・」とか
本人は熟睡できていないから そう言われてもつらいだけなんですよね・・・。
しかし、睡眠力が落ちると老化が早まるので6時間は眠りたいところです。
*この6時間は熟睡している状態で、です。
睡眠のメカニズム
さて、ではここで睡眠のメカニズムについて触れていきましょう!
入眠してからの3時間以内の深い睡眠時には成長ホルモンが分泌されます。
このときに新陳代謝のアップ、免疫力のアップをしてくれるので、この深い睡眠3時間は必要不可欠なんですね。
多分、私はこの3時間になかなかたどり着けない睡眠になっていたので
寝ても寝ても疲れる、寝た気がしない
という状態が続いていたのではないかと思います。
浅い眠りが次第に増えてくると、夢を見ることも多くなってきます。
これが睡眠の後半。
だから、目覚めた後でも夢の中身を覚えてるってこと、よくありませんか?
夢というのは荒唐無稽な話ばかりに思えますが、夢は脳内の記憶を整理しているのです。
たとえば
「黄色いポストが出てきた」とか「芸能人と遊んでた」という
あまり現実にはない夢を見たりする場合には
黄色いものを見た+ポストを見た⇒黄色いポストが出てきた
TVを見ていた+誰かとどこかで遊んでいた⇒芸能人と遊んでた
というような具合です。
夜11時くらいに寝た場合には午前3時くらいから朝方にかけ、
・ストレスに対抗する
・やる気を高める
といったモチベーションを上げるためのようなホルモン【コルチゾール】が多く分泌されます。
コルチゾールは体内に蓄えられたグリコーゲンや脂肪を分解し、エネルギーに変える働きもあるので
更年期太りに悩む方、なんだか体重が減らない、食生活は変わってないのに太ってきた
という40代以降の女性には非常に重要なホルモンです。
つまり
入眠3時間の熟睡から得られる成長ホルモンと
午前3時以降から朝方に分泌されるコルチゾール
この2つが更年期以降 元気な体で、更年期太り予防の鍵ともなる
ものなのです!
では、良い睡眠をとるにはどうすればよいのでしょうか?
良い睡眠をとるためには
以上のように、良質の睡眠は心身を健康かつ太りにくい体質にもつながるのです。
なるべく良質の睡眠を摂るようにしたいですよね。
午前0時には寝る
できれば6時間は睡眠を摂りたいですよね。
私もそうなんですが、家の仕事の事情でどうしても寝るのが
2時過ぎになってしまいます^^;
息子1は朝6時半に仕事に出かけ
息子2は我が家の仕事を
息子3はまた仕事に11時くらいに出かけ
というバラバラなので、個々に任せ私自身はできれば9時には起きるようにしています。
本当は上にも書いたように新陳代謝力のアップや脂肪分解のことを考えると
11時には寝たいところなんですが、なかなかそうもいかず・・。
夕食は9時までには済ませる
夜9時まで、というよりも
眠りに入る3時間前までに夕飯を摂る、ということです。
私も夕飯は息子1,3に合わせ9時くらいには摂るようにしています。
寝る前の3時間前までに夕飯を摂ることは、太らない体作りになります。
寝る前に考え事をしない
これが結構難しい!
寝る前に考え事ってついついしてしまいがちですよね。
眠る前には携帯やPCを使わないこと、という話題も良く出ていますが
これは
「脳を眠る直前まで働かせないこと」
ということです。
いくら寝ようと体を横にしても、脳が活動していることには変わらないため
なかなか寝付けなくなってしまいます。
更年期の時期っていろいろ考え事してしまいがちですからね・・・。
ぬるめの湯船につかる
お風呂に入ると気持ちいいですよね~。
私は熱めのお湯が好きなんですけど、睡眠時はぬるめのお湯がいいようです。
熱いとかえって目が覚めちゃいますしね。
就寝前に腹式呼吸をおこなう(自律神経調整)
私が眠れないときにやってみている方法です!
腹式呼吸というか深呼吸をするようにしているのですが
腹式呼吸には気持ちを安らげる効果があります。
気持ちを安らげて落ち着いた気持ちでベッドに入ると寝つきも良くなります。
私は、本当に入眠障害と中途覚醒がつらくて
朝の寝起きは疲れは取れていないし、だるいし、で
更年期の自律神経系の症状が大きく出ていたのだと思うんですよねー。
自律神経系にはプラセンタが効果ある、と聞いて
試してみているんですが、確かに、入眠障害と中途覚醒は解消されました~。
プラセンタ注射があるくらいなので、注射も考えたんですが
手軽なサプリメントから試してみたいな・・ということで。
一日1粒なので寝る前に飲めば忘れることもなし。
1日1粒か2粒飲めばいいんですが、60粒入りなので1日1粒で
まずは3か月続けてみたいと思っています。