huratuki1 (1)
更年期以前から私はかなりの偏頭痛持ちです。
極度な近眼というせいもあって、長時間、目を使うようなことをしていると
即頭痛に結びつくのです。

目をつかっていることで頭痛が起こる

例えば、読書。
本が好きで、とにかく何かしらの本を買っては読んでいる
ということを中学生から40代後半にさしかかるまでしていました。
ところが、近眼に加えて老眼も悪化。
焦点がなかなか合わなくなってきてしまい、今や本を読みたくても
読むのがつらい状況に。

無理して長時間読んでいると、即頭痛になります。

さらに、パソコンの長時間の利用。
これはこうして記事を書いていたりするので、致し方がない部分ではあるのですが
まぁ、目を酷使するする。パソコンはブルーライトが直撃するんですよね、目に。

従って、長時間使用していると即、頭痛と結びつきます。

加えて更年期です。

更年期の血行不良はさまざまな症状を引き起こす

こうして、私の片頭痛は若い頃よりもひどくなってきたわけですが、
その理由の1つが更年期です。

40代後半になって、肩こりがひどくなった、頭痛から吐き気まで起こるようになった
首がこるようになった、生あくびと眠気がひどい。

そんな方は更年期の血行不良が大きく影響している、と考えてよいと思います。

参考記事をいくつか書いていますので とりあげてみます。

これらの記事を読んでいただければわかるとおり、
これだけ頭痛の記事を書いている、ということは更年期に片頭痛が起こる人は多いんです。

ただ、多いといわれても頭痛が治るわけではないですよね。

また、生理前になると私はさらに偏頭痛が起こります。
これは、黄体ホルモンが活発になっている時期。つまりホルモンバランスが乱れているから起こる頭痛、と考えられます。

更年期に入って、エストロゲンが減少しているのに
さらに、生理前になるとプロゲステロンが活発化するためにアンバランスはもっと・・。
ということから起こる頭痛です。

頭痛を放置しておいたら吐き気 ということありませんか?

私は頭痛の予兆を感じますが、薬を飲むと眠くなるし
使いすぎると効かなくなるし・・・(第2薬品の頭痛薬は効き目がでないほどになっています・・・)

と、頭痛を放置していると、そのうちに吐き気と下痢が襲ってきます。
こうなるのもいやなのでロキソニンを飲んでしまう。
というわけです。

自分のバッグに頭痛薬持ち歩いているほどの片頭痛持ちなのです。

更年期の頭痛をどうにか回避したい!と試したコト

上で紹介した記事にある「食べ物」。
偏頭痛持ちさんが避けるべき食べ物はできるだけ避けるようにしています。

元々、お酒は飲めないのでワインはいいんです。特に飲めなくても。はい。
チョコレートも、40代前半くらいまでは大好きで、しょっちゅう食べていましたが
40代半ばくらいから 甘いものをあまり受け付けなくなってきたせいか
チョコレートもあまり食べないようになりました。

が、しかし。
私は現在糖質制限中なので、チーズは食べたいんですよね。
タンパク質も豊富だし。

でも、頭痛だけは耐えられないので、頭痛が起こりそうだなーというときは
食べたらNGなものを絶対食べないようにしています。


目が疲れそうなことはやめる
とりあえず、頭痛の予兆があるときには、目が疲れていることも多いです。
パソコンやテレビの前から離れて 目の上に蒸しタオルをおいて
しば~らく休むことにしています。


眠れる状況下だったら寝てしまったほうが頭痛回避できることもあります
たくさん寝たはずなのに、やたらと生あくびが出るときも要注意。
頭痛予報です。

生あくびから眠れることができるならば、寝てしまった方が頭痛を回避することもあります。
頭痛があまりにもひどくなってしまってからだと、寝ても頭痛がひどくて眠れないことのほうが多いので、寝られるなら寝てしまいましょう。
また、寝るときには枕を私は少し高めにして寝ています。

多分、これは血行の関係だと思うんですが、枕を高くしたほうが楽なんですよね。


静かな部屋でニオイのない場所に横になる
横になるなら 静かな部屋で、ニオイがない場所がベスト。
さらに、昼間だったらカーテンを閉めて暗くしましょう。

偏頭痛の予兆が起こると、臭いにも非常に敏感になりませんか?
私はなるんですよね。
いつもなら気にならない臭いや音。これだけで頭痛が悪化するんです。

また光も悪化の原因の1つ。
カーテンを閉められない、遮光じゃない場合には目の上にタオル(蒸しタオルがベスト)を置いて寝てもいいですね。

できれば偏頭痛を改善したい

と片頭痛がある方はみな思っているはず。

偏頭痛は頻度が高くなれば高くなるほど厄介でつらいですよね。
気温差で片頭痛が起こることなどありませんか?

私は暑いとこれまたすぐ偏頭痛です。
本を読んでも片頭痛
パソコンやっても片頭痛
人ごみの中で空気が悪いと片頭痛
生理前に片頭痛

と、何しても片頭痛ばっかりじゃああああああん

が、かなりつらくなってきました。

更年期が原因の片頭痛ならプラセンタがおすすめ

更年期の血行不良は自律神経のバランスが崩れていることが影響しているので
自律神経の調整作用が高いプラセンタであれば偏頭痛も改善の可能性は高いです。

私もプラセンタでかなり改善されてきました。

おすすめはレビュー記事にしていますので、
そちらを参考にしてみてください。

できれば、根本から改善したいなーと。

そこで見つけてみました。
【ずきしらずの実】という頭痛改善サプリです。

ずきしらずの実の名前は知っていたのですが、
5日分ということで、5日分でいかに効果を感じることができるかを
試してみたいな・・と。

生理前あたりに片頭痛がいつも起こるので
その手前くらいの5日前くらいから飲んでみようと思います。
モニター価格は100円なので、100円支払うだけでOKです。

偏頭痛持ちの方も試されるといいかもですよ。送料無料で100円(税込)です。

ずきしらずの実 100円モニターの詳細はこちらから