更年期のホットフラッシュに悩まされている方は
とっても多いようです。
40代~50代にかけて、今まで汗かき体質じゃなかったのに、
急に汗をかくようになったという人も多く、急に襲ってくる
多汗やほてり、首の後ろや背中が熱くなる症状に戸惑いを
覚えている人も少なくないのです。
更年期特有の症状と言われるほてり。とっても困りますよね。

首の後ろや背中が突然暑くなるホットフラッシュ

更年期,背中,首,ほてり首の後ろが暑く、顔全体が火照る?というかのぼせる感じに耐えられない
いきなり首の後ろからカーッと熱が出て体温が上昇したの?熱でも出たの?と思うと何事もなかったかのように発作が治まる。
でも汗はだらだらと冷や汗なのか脂汗なのかわからないままで続ける・・・。

ただの汗なのかどうなのかわからないけれど、突然、ホットフラッシュの症状が出るのがつらい・・・
人前で出るのが特に恥ずかしいし、汗が乾いた後のにおいも心配・・・
更年期なのはわかってるけれど、首の後ろが熱くなる、背中が熱くなる・・これはどうにもならないの?

と更年期に入ってから感じて悩んでいる人は多いのです。

首の後ろや背中がいきなり熱くなるのは
更年期のホットフラッシュの代表的な症状の1つです。

ほてり、ホットフラッシュの原因は

更年期による自律神経の乱れが原因です。
さらに汗をかきなれていないことによる体温調節の乱れもあります。

更年期には自律神経が乱れるのは知られていることですが、
ホットフラッシュの汗は体内の熱を放出するための汗で、
運動でかく汗に慣れていないことが大きな原因となっています。

そのため更年期のホルモンバランスの乱れによるストレスは仕方がないというか、体が多少なれるまでは仕方のないことではあるものの、これが頻繁に起こるとストレスになり、ストレスがたまるとさらに自律神経の乱れが悪化する という悪循環に陥ります。

更年期の方は積極的に運動を生活に取り入れたいもの

そのためにはまず、歩くことが一番簡単かつ効果的です。
首の後ろや背中が熱くなり汗をかくのは汗腺と呼ばれる汗が出る腺が鍛えられていないことが原因ですから、鍛えることが大切。
熱を放熱できる体つくりをしましょう。

汗をかくと ストレスの発散ができますし、適度な疲労は不眠気味なのも解消できます
自律神経の乱れも軽減でき、ほてり・のぼせといったホットフラッシュの軽減にもつながりますよ。

体温調節や放熱がきちんとできると

便秘も解消、肩こりや腰痛、目の疲れなども血行が良くなることで改善されます
更年期の首の後ろや背中のホットフラッシュを治すことで更年期の症状も軽減されます。
毎日歩くのは時間的に難しい・・・という方はサプリメントなどの併用をおすすめします。
ホットフラッシュ対策に私がこれ、いいね!と思ったのはフルミーマカです。
フルミーマカの参考記事はこちらからどうぞ